常温でもおいしい!天然 超軟水 ナチュラル ミネラルウォーター 戸隠の湧水(天然水)
戸隠の湧水(天然水) トップページ神秘の国 戸隠戸隠の湧水(天然水) 水質について戸隠の湧水(ナチュラルミネラルウォーター) おもしろ実験こんな方にお勧め入浴水「しょうま湯の元」戸隠の湧水(天然水) お買い求め戸隠湧水そば戸隠の湧水(天然水) お問い合わせ



  • 取り扱い商品カテゴリ
戸隠の湧水
しょうま湯の元

  • Contents
  • ナチュラルミネラルウォーター
    戸隠岩戸清水関連リンク

ブログ 戸隠岩戸清水 信州戸隠から信州長野の名水「戸隠の湧水(天然水)」を贈ります。

株式会社ニシボリ環境設備開発

ミネラルウォーター大会様評価

ケータイからのご注文

モバイル版戸隠岩戸清水の名水「戸隠の湧水(天然水)」QRコード
神秘の国 戸隠

| >>岩戸伝説 | >>鬼女紅葉伝説 | >>黄金のカエル |


天然高波動超軟水ミネラルウォーター戸隠に伝わる鬼女紅葉伝説


平安時代のお話です。

奥州会津に笹丸と菊世という夫婦が住んでおりました。
二人の間に子はなく、なんとか子どもを授かりたいと思っていましたが、あるとき「第六天の魔王におすがりしなさい」と教えられ、さっそく身を清めてお願いすると、それはそれは美しい玉のような女の子を授かりました。
その子を呉葉と名づけ大事に育てましたが、呉葉の美しさといったら姿ばかりでなく、読み書き、和歌を作ったり、琴を弾くことにかけては天才的でした。

やがて呉葉の評判は広まり、親子三人は村を出て京都行くのでした。
呉羽は名を紅葉と改め、お琴を教えるようになりました。
ある暑い夏の夕方、今をときめく源経基公の奥方が四条河原に涼みに来ました。その帰り、ふと近くの家からとても美しい琴の音が聞こえてきたので、奥方は「ぜひもう一度聞かせてください」と頼みました。
それが縁となり、紅葉は経基公の奥方の一番女中に出世しました。

そして紅葉が琴の評判が経基公の耳にも入り、ある日、大勢の前で弾くことになりました。

鬼女紅葉伝説
月岡芳年「平維茂戸隠山に悪鬼を退治す図」
『新形三十六怪撰』

紅葉は、日ごろから信仰していた第六天の魔王に成功を祈り、大成功を収めました。
ついには経基公にかわいがられるようになり、子どもまでできました。
すると紅葉は奥方が邪魔になってきて、奥方が病気になって亡くなるよう、毎晩第六天の魔王に祈りました。
しかし僧侶にその悪事が見つかり、紅葉たち親子三人は信州の戸隠に流され、荒倉山の岩屋に住むようになりました。
ところが罪人として流された紅葉でしたが、その美しさと、妖術を使って病人を治したり、裁縫や琴を教えたりしたので、村の人たちは紅葉を尊敬するようになりました。

暮らしが落ちつくと、紅葉の心にもう一度、京都へ帰って経基公に寵愛され、ぜいたくな生活がしたいと思うようになりました。すると、いつしか鬼の心が芽生え、一夜山の山賊たちを妖術で従え、悪事を働くようになりました。
その噂はついに京都の天皇の耳にまで達し、「鬼女紅葉を退治せよ」という勅命が平維茂将軍に言い渡されました。

維茂将軍は本陣を塩田(上田市)にかまえ、第一軍の総大将を河野三郎に命じ、鬼女退治に向かわせます。
ところが裾花川のほとりに来ると、突然、空が真っ暗になり、火の雨、大洪水が押し寄せ、河野三郎の軍はひとたまりもなく押し返されてしまいました。
敗戦の知らせをうけた維茂は、「紅葉ごとき女に何を恐れているのだ!」と怒り、第二軍を送りますが、成田左衛門が総大将の軍も火の雨と大洪水によってどうすることもできませんでした。

維茂将軍は、「もうがまんならん!紅葉め、私が退治してやる!」と剣をとり、作戦を練ります。
そして、別所の北向観音に17日間の断食の願をかけ、満願の朝に夢枕でもらった「降魔の利剣」を持って、鬼女の洞窟を襲いました。
観音様のお力か、突然の攻撃に妖術を使おうとした紅葉の体は硬くなり、術が使えません。
維茂は降魔の利剣で鬼女紅葉の首をはねました。
鬼の首は七回宙を飛び、空のかなたに消えました。そして鬼女紅葉の体は地上に倒れ、死んでしまいました。

「信濃なる北向き山の風さそい妖し紅葉は疾くと散りにけり」
維茂将軍はそう歌を詠みました。

このお話は、謡曲「紅葉狩」の題材にもなり全国に知られています。
そして戸隠村には、鬼女紅葉伝説にまつわる史跡や地名がたくさん残っています。

=>> 長野県地元作家 はしいろ☆まんぢう さん の小説 『錦秋の落陽』は、鬼女紅葉伝説を扱っています。

水質について

「戸隠の湧水」お買い求め


戸隠の湧水 しょうま湯の元

神秘の国 戸隠水質についてこんな方におすすめ戸隠湧水そばしょうま湯の元お買い求めお問い合わせトップページ

Copyright (C) Togakushi Iwato Shimizu Corporation. All Rights Reserved.